響け! 心に!!

なんで「響いたのか?」をしちめんどくさく考えてみる、メンドウな人の考察。アニメ中心考察予定です。

劇場版 響け!ユーフォ感想考察 届けたいメロディ~サンフェスと駅ビルコンサート~

 

  • この記事は、作品の具体的な内容に、深く、大きく関わります。

  「バレは困る!」という方は、残念ですが視聴後にご足労いただければ幸いです。

 

  • セリフはすべて聞き起こしです。

   間違いもあるかと思われますが、ご容赦ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・音楽室

 

翌日から、あすかは消えてしまう。

 

久美子の隣には、あすかに代わり夏紀先輩が。

その譜面には、「吠えろ全国!」の文字

 

 

・音楽準備室

 

あすかが自分で閉ざした、渡り廊下のドア。

だから、晴香や香織のメールには応えない。

 

置き去りにされたままの、あすかの楽譜には、「めざせ全国」の文字。

 

「たぶん、家に置いておけないんだと思う」

 

駆け込んできた優子から、2人のもとへ驚きの知らせが。

どうやら教頭先生が、代理であすかの退部届を受け取ったらしい。

 

あくまでも、香織先輩への報告で駆けてくるというのが、なんとも優子らしい場面。

 

 

 

・音楽室

 

合奏練習。

 

「なんですか、これ。

 みなさん、ちゃんと集中してます?」

 

手を挙げる優子。

 

「あの、あすか先輩の退部届、教頭先生が代理で受け取ったっていう話は、本当なんですか?」

 

「そのような事実はありません。

 みなさんはこれからも、そんな噂話が1つ出るたびに、集中力を切らしてこんな気の抜けた演奏をするつもりですか?」

 

合奏練習を打ち切り、パート練に戻す滝。

 

 

ここからは部長の見せ場。

影のリーダー、事実上のリーダーが抜け、晴香が成長しようとするシーン。

 

滝先生がやってきて、はじめての全体練習のとき……

外れる音、グニャッとなる譜面……

あのときも滝は立ち去り、サンフェスに参加できないかもしれないという、危機が訪れました。

晴香が部員に翻弄され、翌日は自主練さえも休み。

結局は滝の主導で特訓した前作とは、ここからは異なります。

 

晴香は自分の楽譜の「全国!!!」と書かれた目標を見つめます。

それから、「みんな、少しだけ時間くれる」と言い、正面黒板前へ進み出る。

 

主張する晴香。

それに不満を言う部員。

そんな部員を、優しく抑える香織の協力。

 

部長の本心の告白。

 

 

「今度は私たちがあすかを支える番だと思う。

 あの子がいつ戻ってきてもいいように……

 お願いします」

 

深く腰を折る部長。

 

部長の演説シーン。
バックのメロディは、「響けユーフォニアム」のようです。

ふたたび響け、あすかのユーフォ。

 

 

この場面、噂を持ちこみ、混乱をもたらす役割を果たしたのは優子です

しかし、「みんなついていくつもりです」と声を挙げるのもまた、優子。

 

良くも悪くも、やはり優子は声が大きく影響力があるようです。

 

 

 

投げ出して去った滝。

そのあとを晴香が部長として、彼女らしいリーダーシップの取り方をしてまとめます。

バラバラになりそうな部員たちを1つにつなぎ止め、優子の発言のように、みんなの協力を取り付けます。

 

で、次はサンライズフェスティバルの代わりにあたるイベントです。

あのときは久美子が過去と向き合い、自分を見つめ、気づき、成長するシーンでした。

では、今回はどうなるのでしょうか?

 

 

 

・駅ビルコンサート会場

 

「さすが全国常連だけあって、堂々としてるね」

 

香織が強豪校を見つけ、感想を漏らします。

 

「でも、私たちも全国出場だよ」

 

それへの同意は声にせず、逆接で「でも」と返す晴香。

 

 

府大会、関西大会を勝ち抜けたことによる、自信もあるでしょう。

あすかの騒動を経て、あすかに頼れなくなったことで、自立した晴香の成長がうかがえます。

 

そしてそれは、部長だけではありません。

サンフェスで立華を見たときの吹奏楽部員たちとは、まるで違う反応です。

前後の演奏順を気にするとか、ほかの高校を気にしてビビっている部員はいません。

 

そこへ唐突に田中あすかが登場!

 

晴香は楽譜を手渡して、自分がソロを吹くことをあすかに告げ、「しっかり支えてね」と求めます。

 

 

 

・駅ビルコンサート本番

 

ソロに入る前に、あすかに目配せする晴香。

ソロが拍手で終わり、「どう?」とばかりに再び視線を投げる。

 

『あすかがいなくても、ソロも、合奏も、ちゃんとまとまってるでしょ?』

あすかへと、送られるメッセージ。

 

そんな晴香に手を広げ、「驚いた!」というかのように、おどけて答えるあすか。

 

 

部長の晴香が、駅ビルコンサートでソロパートを立ち上がって吹く。

それは独り立ちの比喩でしょう。

 

あすかが北宇治の吹奏楽部から、いなくなったことの変化の成果が1つ、ここにしっかりと生まれているのです。

 

 

 

「今日、雨が降っている」

それは1つの事実です。

それ自体には意味はありません。

 

それをどう感じるか?

それが意味です。

 

雨が降ったことで、作物が育つと喜ぶ人もいます。

雨が降って、マラソンが中止になって喜ぶ学生もいるでしょう。

 

けれどそれは1つの面でしかありません。

 

せっかくの屋外イベント、スポーツ観戦や運動会、フェスやお祭りなど……

楽しみが中止になって、困る人や、嘆く人もいるでしょう。

 

このように人によって、事実の意味が変わることがあります。

そして同時に、おなじ人やおなじグループの中でも、プラスとマイナスが同居することもあるものです。

 

 

あすかがほとんど部活に来なくなった。

 

それは事実で、仲間からすれば悲しいことで、寂しいことです。

そしてそれがマイナスだけかというと、そうでもないこともあります。

 

あすかが来ないことにより、晴香は頼りきりだったことを認めます。

頼る相手がいないということは、心細く、とまどうこともあり、上手くいかずいら立つこともあったでしょう。

あすかがいなくても、部長は晴香です。

部長として部員をまとめていかなくてはならないのです。

 

同時にそれは、ピンチはチャンスでもあるのです。

晴香だけでなく、吹奏楽部全体も、寄りかかる人がいなくなったことで、成長したのです。

立ち去った滝のあと。

自分の至らない点を認め、自分にも、部員にも、自立することを求めました。

 

全国大会出場を目前にした忙しい時期ですから、不満も出やすかったでしょう。

準備の時間も限られたものだったはずです。

 

それでも、あすか抜きでも、駅ビルコンサートを成功させたのです。

その事実とは、あすかが抜けたことがもたらした、成果といえるものなのです。

 

 

こうして駅ビルコンサートは、快晴の空で終わりました。

 

このあたりの流れは、これまでの展開と比較できるよう、意図的につくってあると思われます。

 

滝主導の特訓のかわりに、晴香の部長としての成長が。

時が過ぎ、成長を遂げた部員たちの様子を見せる、サンフェスのかわりの駅ビルコンサート。

 

明確に違いが示されていましたね。

バラバラでやる気も実力も伴わない、かつての北宇治の吹奏楽部では、ありませんでした。